« 2014年12月 | トップページ | 2015年3月 »

2015年1月

バイオトイレ設置(消費電力)

20150112

以前にご紹介した、発電所のバイオトイレですが、私の家庭にも同じメーカーの家庭用生ごみ処理機も購入して、2台で運用しています。どちらも、アシドロコンポストという乳酸発酵を利用していて、基材は基本的に交換不要。生ごみでも屎尿でも、生体の有機物ならほぼ何でも分解して、たい肥化できます。電気さえ繋げておけば、ほとんどメンテナンスをする必要がないので、管理はとても簡単です。

さて、気になるのは消費電力ですが、10月から3ヶ月半ぐらいの平均で、

・バイオトイレ ビオレットBT-S 約31kWh/月(約900円/月)
・生ごみ処理機 バイオクリーンBS-02 約19kWh/月(約500円/月)

ということになりました。

少なくはない量ですが、下水やごみ処理のインフラコストを考えれば、それ程高くはないと感じます。常時通電する必要はないので、太陽光発電している時間だけ動かすというシステムも可能でしょう。自分の周りだけで、ゴミやし尿を処理するというのは、大切なことだと思っています。

« 2014年12月 | トップページ | 2015年3月 »